治療について
口腔装置(マウスピース)

口腔装置は、下顎を前方に突き出させるように工夫したマウスピースをつけることにより、気道が広がり、いびきや睡眠時無呼吸が改善します。この方法は、軽症の睡眠時無呼吸の患者さんに適しています。また、中等症の方でCPAP療法がうまくできない方にも試みてもよい治療です。問題点として、口腔乾燥感や顎関節症が起こることがあるので、個人の歯型に合うように調整して作製してもらいます。
マウスピース着用前 | マウスピース着用後 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは? |
![]() |
口腔装置は、下顎を前方に突き出させるように工夫したマウスピースをつけることにより、気道が広がり、いびきや睡眠時無呼吸が改善します。この方法は、軽症の睡眠時無呼吸の患者さんに適しています。また、中等症の方でCPAP療法がうまくできない方にも試みてもよい治療です。問題点として、口腔乾燥感や顎関節症が起こることがあるので、個人の歯型に合うように調整して作製してもらいます。
マウスピース着用前 | マウスピース着用後 |
![]() |
![]() |